カーテンを変えたら、人生がちょっとハッピーになった話

こんにちは、Kakouです!

先週、私は大きな「決断」をしました。
そう、カーテンを変えるという、あの地味〜で面倒くさそうな決断を(笑)

だって、皆さん思いませんか?
カーテンって「別に壊れてないし…」「ま、いいか…」って、10年くらいそのままになっていないですか? 私はなっていました。

でもね、この変化が…めちゃくちゃ良かったんです!

我が家の旧カーテンは、大家さんがつけてくれた謎の生成り色。
「明るさ調整」と「目隠し」という使命だけを淡々と果たす、まさに「仕事人」でした。

でも、新しいカーテンに替えたら、部屋の雰囲気が一瞬で変わった!
まるで、インスタグラムのフィルターを現実世界に適用したみたいな、あの感覚。

◎私の「勝ちカーテン」ルール、教えます♪

1.色は「逃げ」ない!
いきなりピンクや青にするの、勇気いりますよね。私が選んだのは、「薄いベージュ」。でも、よく見るとほんのりみどりが混ざっている、というイタいやつです。これが絶妙で、太陽の光でほんのり紫がかって、一日中癒される…。まずは基本色に、少しだけ「遊び心」を足すのが、失敗しないコツです!

2.機能性はマスト!
見た目だけじゃダメ!私は「遮光×遮熱」 のWパワーを持つものをチョイス。去年の夏は、窓辺がサウナ状態だったのに、今年は快適!光熱費もちょっぴりお得な予感。美意識と節約意識、両方叶えちゃいましょう。

3.「小さなこだわり」が「大きなご満足」

カーテンのてっぺんについている「カーテンレース」 も忘れずに!これがあると、光の入り方がやわらかくなって、部屋の中がプロのカメラマンが撮ったみたいな、ふわっと優しい光に包まれるんです。雰囲気作りには必須のアイテムです!

まとめ:カーテンは、一番お手軽な「お部屋カスタマイズ」!

家具を買うより、壁紙を張り替えるより、断然簡単で即効性があります。
「最近、なんだか部屋のテンションが上がらないな…」と感じたら、ぜひカーテンを見直してみてください。

あなたの毎日を、ほんの少しハッピーにする、魔法の一枚になるかもしれませんよ♪

ではでは、Kakouでした!

タグ: カーテン

メルマガ 登録ですぐに使える

初回利用のお客様 お一人様1回限り
この機会を是非お見逃し無く
※利用条件:10,000円以上のお買い物で使える
著作権©2013-2025 Homezakkaすべての権利予約.